
好きな写真をピックアップしています。
この街のことは、ずっと宇宙人ばかりが住んでいる街と思い込んでいたから、何処かで軽蔑していたところがあったけれど安心した。
繁華街の際の坂道に立って、そこから見下ろす住宅街の景色の在りようが好きだ。その向こうに建つマンションには夕日がきちんと差し込んでいるし、その上には青空も広がっている。細い路地には配達をする白い軽自動車も行き来している。
https://sugiphotos.exblog.jp/238392439/
そんな当たり前のことさえ、この街には難しいものだと信じこんでいた。歩いてみて良かった。まだまだ生活臭がプンプンする。なるほど、こんな街で育ったのか。なかなか良い街だと思った。
この先、10年後20年後はどうなっているのか自分の街のように気になる。また歩いてみようと思う。

『彼女の生まれた街 ~変わるもの変わらないもの~』
繁華街は高台のてっぺんに上手いこと作られていて感心させられてしまう。街はとてもキラキラとして、機能的かつコンパクトにまとめられている。この街のことは繁華街だけの街のように思われているが、それは中心部だけの話であって、その周囲には山が裾野を広げるように住宅街が広がっている。郊外にもよくありそうな光景だ。一握りの富裕層が住む高級マンションの存在感が異彩を放っていると云えなくもない。
家族の子供の頃を知る手だては本人からの話だけだ。住みにくそうな街で暮らしていた印象で一度きちんと見てみたかった。二人で街を歩き、妻がどのように愛情を注がれて育ったのかに触れ、街の魅力を見つけようと試みた。確かにそこには煌びやかさではない住まいとしての街が存在していた。

下記にて展示いたします。写真6点と写真集1点。
京都造形芸術大学 (通信教育)卒業・修了制作展
日時:2018年3月11日(日)~3月18日(日) 11時~18時(最終日16時)
会場:京都造形芸術大学・京都瓜生山キャンパス
https://www.kyoto-art.ac.jp/t/

昨日からどうもおかしいと思ったら、やってしまったようです。
今日は朝一で病院行きだと思います。